【子育て】子供の「こだわり」の強さは性格?知っておいて欲しい関わり方
content
子供のこだわりとの付き合い方とは?
子どものこだわりの強さにため息ばかり出る事ってありますよね。何でこんなとこでこだわるの?って、イライラしたり、悲しくなったり。うちの2人の子供達もこだわり屋さん。例えば、わが家のこだわり兄妹は(笑)
◆ほなちゃんがドア開けたかったー!
と、開けたドアをいったん閉めて、また開ける(笑)
◆ほなちゃんが自分で乗るの!
急いで乗せたチャイルドシート。「自分で!」乗りたかったのです。もう一度降りて、ゆっくり自分のペースで乗る。急いでるんですけどーーー。
◆俺のニンテンドースイッチは絶対傷つけるな!
↑10歳長男、神棚のように祀られております
◆気に入ったもの(キーホルダーetc)はとりあえず洗う
↑10歳長男、アライグマのようにセコセコ洗ってます今はブームが去ったかな〜(笑)
子供にとって、こだわり方はそれぞれ。どこまで付き合えるか。。。ですよね。あまりに強いこだわりは心配になるお母さんもいると思いますが、それも子供によって違う。
アーユルヴェーダでは、子供の時代は「水の質」時代と言われています。そもそも、「こだわり」が強く出てしまう時期なんですよね。だから、一概に「こだわりの強い」ことを「わがままになる」「発達障害なんじゃないか!?」とか早い段階から、あまり心配しなくても大丈夫です。
まずは、関わり方や子供の時期の特徴を知ることで「問題」としていた捉え方が変わることもありますよ。
子供の「水の質」の時代って??
赤ちゃんの時って、プクプクしてて、肌が柔らかくて、甘いおっぱいが好きでみんなに愛されて、ゆったりのんびりしていて、可愛いですよね。子供時代も、動きが遅くて、大人のようにちゃかちゃかは動けない。みんなに可愛いと言ってもらえて、場を和ませる力がありますよね。まさに、それは「水の質」なんですね。
<水の特徴>
のんびりマイペース
こだわりが強い
執着してしまうことがある
鼻水のトラブルが多い
「水の質」は他にも特徴がありますが、今回は子供時代の特徴的な部分だけご紹介しました。
だから、子供は特徴として「こだわりが強くなる」傾向があるんですね。その「こだわり」を問題として捉えなくても大丈夫なんですよ。
それよりも、自分の気持ちや感情が表現できること、嫌だ!やりたい!って伝えられるって素晴らしいことですよね。親の顔色見て、伝えられない子もいるんですよ。
そうは言っても、余裕のある時、ない時もありますよね。でも、それはそれでOKにしましょ。お母さんだって、人間だもの♡
子供って、そうゆう時期だというのがわかるだけでも少し心配が減りますよね。
本来の「体質」がプラスαで関係する
執着という「水」の質のこだわり
もし、幼児期を過ぎても「こだわり」が強いなぁと感じる時は、そもそもの「生まれ持った体質」が関係していることがあります。
例えば、成長しても水の質を持ってるお子さんの場合は、やはり、「こだわりの強さ」を感じるかもしれません。
この「こだわり」が強すぎると思うときは、「水の質」がちょっと乱れている証拠です。そんな時には、食事や生活習慣を見直す必要があるんですね。水の質(カファ )の整え方はこちらの記事が参考になります
生まれ持った「体質」が整うことで、「こだわり」の強さも軽減されてくると思いますよ。
完璧にやりたい「火」の質のこだわり
もう一つは、完璧にちゃんとやりたい!という「こだわり」の場合は、火の質が強いお子さんです。ちなみに、わが子たちは火のタイプ
です。自分にも他人にも厳しくなりがちなので、ちょっと息を抜けるように促してあげるといいかもしれないですね。
このタイプのお子さんは、納得するまでやりきるので、本人も疲れちゃうんです。子供の様子を見ながら、あまり心配せずに関わってあげてくださいね!!
ご提供中のLINE@
★高橋ちさプロフィール
大手航空会社で、国際線客室乗務員として勤務。9カ国18都市を訪れる。
お一人お一人に対するサービスを評価され、スカイワード賞を受賞。
出産を機に退職、乗務員時代に多くの国を訪れた経験を活かし、約46カ国に駐在する海外駐在員のメンタルケアと健康面、海外生活の注意点など心と体のサポートを行う。
初めての育児で、『寝ない・食べない・癇癪持ち』という悩みを抱えた時、アーユルヴェーダの師匠でもある実母から「この子は風の質だから、そういうものよ♪」という言葉を聞き、アーユルヴェーダの体質論に興味を持つ。
2013年第二子の出産を機に、実母である杉本寛子の元で本格的にアーユルヴェーダの体質論を学び始める。
2016年から体質診断をスタートさせ、体質を診て欲しいという口コミだけで、1年間でのべ160人以上の診断を行う。
優しく穏やかな語り口調と初心者でもわかりやすい説明が好評。
親子の生まれ持ったタイプ(火・風・水)を知り、【子供との関わり×自分の行き方×家族のあり方】がわかる!独自のアーユルヴェーダメソッドを提唱。
タイプ別診断!こどもとの関わり方講座が、一番人気。
3月から継続講座スタート。アーユルヴェーダを通じて、自分の資質を知り、子育てがスッと楽になるグループ講座を開催。
本来のあなたを知る!アーユルヴェーダセッションの詳細はこちら!